Skip to content

表千家茶道教室(香港)

日本の文化 茶道

  • Home
  • 茶道教室について
  • 茶道とは
  • 表千家
  • Blog

cropped-b88e9556e0451f7f062fb7601c5ea90c_s-1.jpg

Posted October 2, 2019 Admin

Post navigation

⟵cropped-b88e9556e0451f7f062fb7601c5ea90c_s-1.jpg

Recent Posts

  • 先週の土曜日と今週の木曜日の主菓子です。京都府京都市 甘春堂「藤花文」上層は浮島、下層はあっさりした甘みの栗入り粒あんの二層からなる棹菓子です。浮島のふんわり感と粒あんと栗が口の中で合わさりとても美味しい一点。餡の部分に入っている栗は、最初は気がつかない方もいました。(実は私もその一人)食べた瞬間口が出てきて、その美味しさに感激しました。#表千家 #茶道 #茶の湯 #表千家茶道 #稽古 #和菓子 #主菓子 #京都 #甘春堂 #藤花文 #棹菓子 #香港 #香港茶道 #omotesenke #sado #chanoyu #wagashi #higashi #kyoto #kanshundo #lesson#hongkong #lesson
  • 木曜夜の稽古の干菓子です。三重県亀山市 深川屋 陸奥大掾「関の戸」京都府京都市 甘春堂「吉祥豆、柚子玉」吉祥豆に久しぶりの関の戸を添えました。赤小豆のこし餡をぎゅうひ餅で包み、阿波特産の「和三盆」をまぶした、一口大の餅菓子。お茶席のお菓子としても知られています。深川屋さんは、御室御所の名でも知られる仁和寺の御用達菓子司をしていたときに陸奥大掾の官位を賜った菓子店です。一口大のお菓子ですが、餡子と求肥と和三盆全てがいい具合に合わさっており、絶妙なお味。#表千家 #茶道 #茶の湯 #表千家茶道 #稽古 #和菓子 #干菓子 #京都 #甘春堂 #吉祥豆 #柚子玉 #香港 #香港茶道 #三重 #亀山 #関の戸 #深川屋陸奥大掾 #深川屋 #omotesenke #sado #chanoyu #wagashi #higashi #kyoto #kanshundo #lesson#hongkong #lesson #drysweet #mie #kameyama
  • 木曜午前と土曜日の稽古の干菓子です。京都府京都市 甘春堂「吉祥豆、柚子玉」吉祥豆は、豆の形に作られた、すはま、きな粉、黒砂糖、青豆の四種類の州浜です。一年間を豆に働けるようにとの、願いが込められたおめでたい御菓子で、新春に使われることが多いお菓子ですが、今回、使わせていただきました。四種類から好みの一点を召し上がっていただきました。こちらに、柚子味の玉物の干菓子を合わせました。固めの干菓子ですが、口の中で柚子の味が広がり溶けていきます。砂糖と柚子の味と香りが美味しい一点です。#表千家 #茶道 #茶の湯 #表千家茶道 #稽古 #和菓子 #干菓子 #京都 #甘春堂 #吉祥豆 #柚子玉 #香港 #香港茶道 #omotesenke #sado #chanoyu #wagashi #higashi #kyoto #kanshundo #lesson#hongkong #lesson #drysweet
  • 先週の木曜日の主菓子。長野県上伊那郡飯島町 信州里の菓工房「伊那栗饅頭」長野県の伊那栗を使った栗饅頭。久しぶりに取り寄せました。この栗饅頭、栗の味もしっかりとしながら、甘みも程よく、美味しくいただきました。やはり、長野は栗の産地!と唸ってしまうような美味しさでした。#表千家 #表千家茶道 #茶道 #稽古 #主菓子 #和菓子 #栗饅頭 #伊那栗 #長野 #信州里の菓工房 #香港 #nagano #sweet #hongkong #chestnut #sado #omotesenke #lesson
  • 昨日の稽古の時に、生徒さんからいただいたお饅頭。彼女は、長洲島に住んでおり、昨日は、長洲饅頭節があちました。こちらは、そのお饅頭。お饅頭の表面に中の餡の種類が書かれています。大きさは私の手をくらいでしょうか。餡子、白胡麻、蓮子餡の三種類。他の生徒さんとわじぇました。我が家は、餡子と白胡麻餡をいただき、今朝、早速蒸して朝食にいただきました。美味しかったです!本来なら、蒸し器で蒸すのでしょうが、私は日本人主婦。合理的に簡単に行います。深めの鍋に、アルミホイルを敷き、底に水を入れ、即席の蒸し器の完成です。イメージ的には、日本の餡饅の見た目ですが、中の餡よりも皮の方がたっぷり、そしてボリュームもたっぷり!皮はふわふわです。餡も甘さ控えめで、クセもないので食べやすく、お腹がいっぱいになりました。ごちそうさまでした。#香港 #表千家 #茶道 #稽古 #長洲饅頭節 #長洲島 #饅頭 #いただきもの #hongkong #omotesenke #lesson #gift #delicious

Recent Comments

    Archives

    • May 2024
    • April 2024
    • March 2024
    • October 2019

    Categories

    • Uncategorized
    • お知らせ

    Meta

    • Log in
    • Entries feed
    • Comments feed
    • WordPress.org

    表千家茶道教室(香港)

    Site map

    Home
    茶道教室について
    茶道とは
    表千家
    Blog

    Location

    Tai Kok Tsui, Kowloon, Hong Kong
    jp.sado@outlook.com
    Proudly powered by WordPress | Theme: Sydney by aThemes.